弁護士が公認会計士試験合格を目指すブログ

弁護士が公認会計士試験の合格を目指してます。

工業簿記が分かった気がする

工業簿記について,まとめてみたいと思います。

 

 

直接費・間接費と変動費・固定費について

 

 

直接費→すべて変動費

 

間接費→変動費の部分と固定費の部分がある

 

 

変動費→すべての直接費と間接費の変動部分

 

固定費→間接費の固定部分

 

 

 

特に,固定費とは,間接費の固定部分っていうのが,とても大事だと思います。

 

直接費から固定費はでないっていう理解。

 

 

 

数量差異・価格差異について

 

数量差異は管理可能

 

価格差異は管理不能

 

数量差異は管理可能なので,そのあとの差異分析がある。

 

 

 

修正パーシャルプラン→管理不能な価格差異は各要素ごとの勘定に,管理可能な数量差異は仕掛品勘定に。

 

 

 

① 全部か直接か

  製品原価・仕掛品原価に,固定費(間接費の固定部分)が入るか否か

 

② 個別か総合か

  経費勘定があるか否か(総合にはでてこない)

  総合の場合→直接材料費・直接労務費・製造間接費(直接経費はでてこない)

 

③ 実際か標準か

  消費数量まであらかじめ決まっているか(実際では決まっていない)

 

 

 

 

賃率差異は価格差異

 

能率差異は数量差異