弁護士が公認会計士試験合格を目指すブログ

弁護士が公認会計士試験の合格を目指してます。

備忘,工業簿記

材料・労務費・経費の価格(費)・数量

 

仕掛品の価格(原価)・数量

 

予定原価計算は,材労経の価格のみ予定と実際を両方使用,材労経の数量は実際のみを使用

 

標準原価計算は,材労経の価格も数量も,標準と実際を両方使用

 

仕掛品の価格は,予定原価計算でも標準原価計算でも,予定or標準と実際を両方使用

 

仕掛品の数量は,予定原価計算でも標準原価計算でも,実際の数量のみを使用(予定生産量は使用しない)

 

生産データとは,仕掛品の実際数量のこと

進捗度が入るが,これも実際の数量

加工費は,仕掛品何個(実際)ぶん,加工したか計算する

 

製品も仕掛品と同じ感覚

製品の販売データは,製品の実際数量のこと

 

仕掛品・製品の数量を予定にするのは,予算管理のとき

 

 

原価計算で勉強する予算実績差異分析

 

予算→工業簿記でいう予定or標準のこと

 

実績→工業簿記でいう実際のこと

 

予算実績差異分析の問題のときは,仕掛品と製品の予定生産量ないし販売量が出てくる

 

単なる工業簿記の標準原価計算の問題では,仕掛品と製品の予定生産量,販売量は出てこない

 

 

軽くまとめ

 

予定原価計算・・・費目の価格は予定,費目の数量は実際

 

標準原価計算・・・費目の価格は標準,費目の数量も標準

 

どちらの原価計算も,仕掛品の数量は,実際のみを使用(これ重要)

 

予算の話になってくると,仕掛品の数量も,予定を使用する

 

 

結論・・・工業簿記の標準原価計算と,原価計算の予算実績差異分析は,仕掛品の数量を,予定数量を使用するか否かが違う

 

標準原価計算は,仕掛品の予定数量を使用しない(原材料等の予定数量は使用する),予算実績差異分析は,仕掛品の予定数量を使用する