弁護士が公認会計士試験合格を目指すブログ

弁護士が公認会計士試験の合格を目指してます。

租税法の勉強中

法人税法の受取配当を勉強しました。

 

LECの論文圧縮講座というのを聞いているのですが,

 

もうかれこれ5回目くらいでしょうかね。

 

始めは1.2倍速くらいで聞いていたのですが,いまは2倍速で聞いてます。

 

最初は,2倍速で聞くと,言ってる意味が分からないので,眠くなるんですよね。

 

いまはだいぶ言っている意味も分かるようになり,集中して聞けるようになりました。

 

 

とにかく,基本的なものを覚える・理解するには何回も聞くのは大事だと思いますよ。

 

この圧縮講座のすごいところは,租税法の全範囲を13回×3時間=39時間に

圧縮したことです。

 

通常の論文グレードアップ講座では30回なので,90時間を39時間にしちゃったわけなんです。

 

なので,もう基礎しか触れてないわけなんですよね。余計な雑談も一切ありません。

 

1回の講座が1時間半ずつの2ユニットに分かれてます。

 

1時間半を2倍速で聞けば,45分。

 

なので,45分が1つの勉強時間のかたまりって感じですね。

 

例えば,1日1回分,2ユニットを聞いたとして(1時間半),

 

2週間で租税法を回せることになります。

 

個人的には,これはデカいですね。

 

やっぱり回転できるので,モチベーションの低下を防げます。

 

といっても,聞いたのは3週間ぶりですかね。

 

それまでは監査論を勉強していたので。

 

監査論は今はとりあえず監査実施論を押さえるって感じですかね。

 

実施論の知識は一通り頭に入れたので,それがなじむまでは,監査論には手を付けないです。